一日は聖天様(歓喜天)様の縁日です。今日も秘仏聖天様のご祈願を致しました。御利益は無限ですね!写真のお札は聖天(歓喜天)様の護符(手作り)です。ご利益をお授かりたい方は、お越し戴く際に大根一対(二本)お持ち戴ければ護符をお授け致します。
家内安全のご祈願をする方が居ますが、家内の意味はお家の方々が健康で安寧に暮らせることを祈ってする願目です。最近では、夫も妻に敬語を使う傾向にあります。「お」を付けて「お〇かない」と・・・
余市町にあるローソク岩にかかる燈明のような朝日です。この度の震災では多くの方々が被災されました。心よりお見舞い申し上げます。しかしながら、必ずあまねく人々に朝が訪れ、日が昇ることを信じましょう
お寺ではお檀家様より貴重な浄財として年間維持費をお納め戴いております。貴重な浄財ですので少しでも節約しています。業者に頼んで済ますことも出来ますが、自ら仕事をしてお寺を護るのも僧侶の勤めかと・・・
天気が良かったので、お堂のペンキ塗りをしました。筋肉痛です(笑)
Copyright (C) mitsugonji. All Rights Reserved.